ファームジョブ。オーストラリアでワーホリする人は、セカンドビザ取得の為に農場で働くこともあるかもしれません。
アップルやらオレンジやらメロンやら…まぁ種類は色々あります。
ファームジョブは稼げる、ともよく聞きますね。
私は、ホームステイも学校も終わって次の街に移動したかったし働かなきゃいけなかったし
友達に勧められたしってことで、Mildura(ミルデューラ)という町で働いてきました。
まぁたった1週間なんだけども。笑
今回書きたいのはファームジョブは当たりハズレほんまに激しいしみんな気をつけてねってこと。
私の経験を元に書いていくので参考になればσ(^_^;)
Mildura(ミルデューラ)
MilduraはMelbourne(メルボルン)からバスで約8時間の場所にある小さな町。

ボスがオージーでマネージャーが韓国人のファームで、ブロッコリーやオレンジ・グレープのpickingやpackingをしてた。
エージェントの人の紹介で行ったんだけど、まぁ確かにマネージャーの人は世話焼きというのかなんなのかいい人ではある。
バックパッカーズに1週間$150で滞在して、キッチンも自由に使える。
Wi-Fi無料(部屋によっては届かない、ちなみに私がいた部屋は圏外)
作業場までのpickup(送り迎え)も無料。
近くにはスーパーも2軒あるし銀行と郵便局もある。
ここまでは何の問題もない…んだけど、問題は給料。
正直言って赤字。
ブロッコリーのピッキングは時給$22ぐらいで、5時間とかで終わるけどそれでも1日1万はある。
だけど基本男の人が回されちゃう。
私たち…というか大半の人がやってたのがグレープのpacking。
仕事の流れとしてはこんな感じ↓
- グレープのチェック&カット→袋詰め
- 計り直し(gで)
- ジッパー閉め&ラベル貼り
これを10袋で1ケースとして、ケースにビニールやらシートやら引いて梱包して出来上がりってゆうカウントの仕方。
歩合制なんだけど、1ケース毎に値段が決まってて、それも作業によって値段が全然違う。
グレープのチェック・カット・袋詰めは1ケース$1.9
計り直しは確か¢80ぐらい
ジッパー&ラベル貼りに至っては¢30
しかもこれを作業した人数で割ったのが自分の収入になる。
ラベル貼りはどんなに頑張っても1日5千円ぐらい
他の2つの仕事も早い人で1万円分行くか行かないか
なんか人によっちゃ1万5千円とか聞いたけどどんな速度でやってんだよってゆうレベル
1日9時間働いてコレ。
しかも雨降ったりしてグレープ無かったら早上がりだったり休みだったり
てな感じで家賃と食費でギリギリみたいな人が多くて、みんなセカンドビザの為に耐えてるみたいな感じだった。
傷は浅いうちに。
正直セカンドビザに執着も無かったし、お金貯めたくて来たってゆう話をそこにいた日本人の人らや仲良くしてくれてた台湾の人らに言ったら、
「それなら出てった方がいい、こんなとこいても時間の無駄だよ」
って言われたし、毎日全速力で動いて手ボロボロにして1万か…って考えてソッコーで出ることを決意。家賃は1週間毎だったから、その期日に出た。
ボンド(敷金みたいな)$300は返ってこないけど、それよりも早く出たかった。笑
結局の所ファームは運
そこから私はケアンズに移動したけど、その話はまた今度。
こーやって散々書いたけど、なにも全部のファームがこんな訳じゃない。
実際友達が行ったアーモンドの農場は給料もすごくよかったって聞いたし、ほんと行ってみないとわからないと思う。
ただ、後々調べるとこのMilduraという町、悪徳(?)ファームが多いことで有名な町だったww
悪徳(?)って言うのは、労働日数カウントしてなかったり、賃金未払いだったり、異常に低賃金だったり、セカンドビザ発行するって言ってたのにしない…とか。
ファームに行くときはある程度覚悟していった方がいいかも。
それから、帰りの航空券代だけは確保しておくことをお勧めします。笑
こんにちは〜
ミルデューラのグレープファームについて調べていたらたどり着きました!
ファーム名伺いたいのですがおしえていただくことは可能ですか?
FBで募集見てコンタクト取っているところと似ている気がして…。
ju……kと関係ありますか?
無理だったら大丈夫です!不適切でしたらこちらのコメント削除していただいても構いません。
あと、€(ユーロ)と¢(セント)の表記が違っていると思います(TT)
差し出がましいようですがご報告だけ。失礼しました!
はじめまして(^^)
読んでくださりありがとうございます!
そちらとは関係ありませんが、good fa○me○sというところでした、お気をつけて
p.s.誤字指摘ありがとうございます(笑)