「野菜王国」と呼ばれるほどの高原野菜、特にレタスの一大産地である長野県川上村。
仕事の内容・大変さ・楽しさや、住み込みバイトでどれぐらい稼いで貯金できるのか、実際に経験してまとめてみました。
これからやろうと思ってる人は参考になるかと(*b’∀’)b
仕事内容
仕事内容に関しては別記事で詳しく書いてあるので、リンクからどうぞ☟
大変さ・楽しさ
大変なことはやっぱり、力仕事・体力勝負であることでしょうか。
今考えると、20歳の女の子、それも1人で、紹介で来たわけでも無いなんて、最初は信用されなくて当然ですね(笑)
やっぱり逃げていく人もいるみたいですから。
でもそれを上回るほど楽しいのは、作物の成長を見れることかな。
種まきから収穫まで、あんなに小さな種がこんなに大きく、美味しくなるなんて。
途中から愛着のようなものまで出てきます(笑)
そして季節の移ろいを感じられること。
空を見上げる頻度がもんのすごく上がります。
そして、あれ?こんな変わるん⋯ってぐらいに違いを感じます。都会ではそこまで意識しなかったのに。
ちなみに超!!早寝早起きなので健康になりますよ(笑)
実際の収入
1番気になるところかな?と思います。
私の場合ですが、
7~8月:1日10~13時間労働ほぼ休みなし
9月:8~10時間労働午後休増える
10月:4~7時間労働午後休多い
で、総収入約110万円でした。
4か月のバイトで、ですからね。
寮費無料・出勤日の食事&おやつ付きで使う場所も無く、たばこも吸わないしお酒もたまにくれるお家だったので出費もほぼありません。
そしてなんとなんと、交通費含めてのボーナスまでいただけちゃいました。
つまり、貯金額はほぼこのままです。
えげつないです。掛け持ちして必死だった頃と変わらない。なんてこった。笑
まとめ
まぁつまりは、やることやって、自然に暮らしてたら、体もメンタルも強くなるわ健康にはなるわお金は貯まってるわー⋯ってことです。
いいことづくしですね(笑)
ちなみに、隣の南牧村でも、少し遅れて募集が始まります。
最近はめっぽう人手不足だそうで⋯。
今の世の中、楽して稼ぐのが流行っていて、否定はしませんが、
こうやって自分が食べてるものができる過程に関わったり、お金の大切さとか家族の大事さとか、ちゃんと経験して知った上でやってほしいなと思います。