さて、カイロでの目的である☞ピラミッドは達成したので⋯
丸1日時間が余っておる!!(゜o゜)
カイロって他何があったかいなーと思って調べたところ、考古学博物館があるらしい。しかもミイラとかも見れちゃうと。
ほーー。昔親がそーゆう番組を見てたので興味沸いちゃうよね。ってことで行ってきたこの博物館の見どころやおススメポイントを紹介します!
歴史ロマンの宝庫
1835年、カイロに設立されたこの博物館は、紀元前2000年にまで及ぶ重要な文化財が約20万点も保存されています。
テレビにも出ている有名な物から細かな出土品まで多岐にわたり、歴史好きでなくても丸1日見ていられるほど見ごたえがあります。正直ぜんっぜん紹介しきれないのですがさわりだけ⋯
セキュリティゲートを抜けると、大広間があり
アメンエムハト3世が建設したピラミッドの頂上に設置されていたというキャップストーン。ギザの3大ピラミッドにもキャップストーンがあったとされていますが、こちらは発見されていません。
大広間の奥にある一対の像。あのアブシンベル神殿を建設したとされるアメンホテプ3世と、その妻テティで、その高さ約7m。でかすぎ。
数々の棺や
アヌビス神
ツタンカーメンの部屋は撮影禁止です。なんで1番似てたものを⋯
ツタンカーメン王の墓の図もあります。
別途料金が必要ですが、本物のミイラも見ることができます。ラムセス2世をはじめ、名だたる王やその妻のミイラが並んでいて、それらには爪や髪が残っているものもあり、その感想は言葉にできません。
ミイラの部屋も撮影禁止で、写真は部屋の外に唯一あったもの。
ミイラの作り方が壁画に残されていたり。
遺体から内臓を抜き、穴という穴に塩を詰めて何日間か乾燥させるんだそう。
入館料
ちょっとめんどくさいのですが
【9:00~17:00】
大人:EGP160
学生:EGP80
ミイラの部屋:大人EGP180
学生EGP90
Inclusiveチケット:大人EGP300
学生EGP150
【17:30~21:00】※日・木のみ
大人:EGP220
学生:EGP110
ミイラの部屋:大人EGP225
学生EGP115
【別途料金】
カメラでの撮影:EGP50
ビデオ撮影:EGP300
6歳以下:無料
こんな感じです。インクルーシブチケットというのは、入館料+ミイラの部屋への入室料です。ここまで来てミイラ見ない人もいないと思うので、インクルーシブチケットの購入をおススメします。
古代を想像してみよう
写真を撮ってはいけない場所もあるし、そもそも展示品が多すぎるし、記事では伝えきれないのが正直なところ。
新しい博物館も建設中なので、エジプトに訪れた際はぜひ行ってみてくださいね!