メルボルン。来てみてとりあえず思ったのは、
「カフェ多いな!!」
これにつきます。笑
だって、あっちに行ってもこっちに行っても、ちょっと歩けばカフェ、カフェ、カフェ。どこがいいかとかさっぱりわからない(笑)
それからコーヒーの種類多すぎて何が何だかわからない。何回Google先生のお世話になったか。
で、こんなこと思ってるのは私だけじゃないだろうと(勝手に判断)。笑
というわけで、私がメルボルンにいた1ヶ月の間に行った美味しかったカフェと、コーヒーの種類について書いていこうと思います(^^)
Brother Baba Budan
ここはコーヒーの美味しい人気のカフェで検索したら出てきたお店。2010年、”日本人が選ぶメルボルンBESTカフェ&レストランランキング”で第6位に輝いたお店だそうな。
で、行ってみたらスゴイ人。決して広い店内ではないんだけれど、中で飲んでる人もいればテイクアウトする人もいて、まあまさに「ごった返し」的な状況。観光客だけじゃなく、地元の人もよく訪れているようです。
そしてそんな状況でも店員さんは適当なわけじゃなくて、ひとりひとり丁寧に対応してました。さすがです(誰目線)
そんでもって上を見上げるとこんな感じ。

ハイこれ椅子です。日本じゃできないな~たぶん。危ないし。誰が考えたんやろか…斬新。笑
あ、これに気を取られがちですが店内普通にオシャレです。写真の左下の方うつってるの見えるかな~(;’∀’)

Flinders Streer Stationから遠くないので近くに来られた際は是非。
営業時間≫
月~土:7時~17時
日:9時~17時所在地≫
359 Little Bourke St, Melbourne VIC 3000TEL:03-9606-0449
Hopetoun Tearooms
次はこちらのお店。
製菓専門学校生だった頃、先生の作る美味しいお菓子を食べ、就活の為にと40~50件のケーキ屋さんを食べ歩いて無駄に目と舌だけ肥えてしまった私(ゆーて大したことない)。この街のお菓子を食べて毎回「砂糖甘い」と言っていました。見た目にもなんか惹かれないなぁと。(それでも食べるんですけどね笑)
そんな時ようやく!!!!
かつて習ったウィーン菓子みたいなケーキ!!に出会いました。
ウィーン菓子は比較的大きな直径のケーキがホールでおいてあって、それをカット買いするみたいな売られ方。そのためどこを切っても同じになるようにデコレーションされています。
写真わかりづらいかもしれませんがまさにそうなんです。
というわけで即決で入店(笑)


友達とひとつずつ頼みました。
そしたら、これがめちゃくちゃ美味しくて!!甘すぎないとかそーゆう話では無くて日本で普通に美味しいお店に行き着いた並みの感動!!
その分高かったけど行く価値は充分あります。ただ常に並んでますので閉店ギリギリとかに行くのはやめといたほうがいいかと思います。
営業時間≫
月~土:8時~17時
日:9時~17時所在地≫
282 Collins St.Melbourne VIC 3000TEL:03-9650-2777
カフェストリート
まぁこれは店というかなんというか…メルボルン中心地にはカフェストリートと呼ばれる道がちょいちょい存在するんですね。
テントとテーブルが置かれてて、近くの店で買ったものを食べれる。みたいな。もちろん店内でも食べれますが外で食べてらっしゃる方も大勢います、というか人が多すぎて外で食べるしかない。笑

カジュアルなものからオシャレなもの、ランチからデザートまで幅広いものが食べられます。比較的安い店がそろった通りや、高い通りまで、道によって様々です。
街を歩きながら路地を覗いて見てください。実はカフェの密集地だったりします。
それでは今回はこの辺で。
お気に入りのカフェを見つけて通うのもいいですね。
次回、☞カフェ巡り-2-ではコーヒーの種類について説明していきます!