ワーキングホリデー、もしくはスチューデントビザでオーストラリアに来た方は、生活の為に働こうと思っている方も多いんじゃないかと思います。
滞在先も必要ですよね。
じゃあ、実際仕事ってどう探すのか?履歴書は?家はどうやって?
今回は仕事編として、仕事の探し方、レジュメ(履歴書)の書き方,印刷についてをご紹介していきます。
仕事を探す
インターネットを使う
みなさん絶対スマホやパソコンを海外に持って行きますよね?まずはそれを使って探してみましょう。
オーストラリアでの仕事を紹介しているサイトには
- 日豪プレス
- CHEERS
- Gumtree
などがあります。都市別に見ると他にもあります。上2つは日本語で書いてあるし、日系企業が多く、
Gumtreeは英語で書いてある物が多いですが、ローカルの仕事を見つけられる可能性も充分あります。ライバルは多いけども。
日本語情報センターに行く
大きな街には日本語情報センターがあります。そこだとほぼ毎日、求人や家の情報などがあります。
街中の張り紙を見る
日本のように、カフェなどで張り紙を見かけることもあります。
その他、現地の新聞にも求人が載っていることもあります。
レジュメ(履歴書)を配る
自分で履歴書を何枚も書いて、街で配っていく方法です。友達はこれでジャパレスで働けてました。
人からの紹介
正直これができれば1番いいです。情報が確かですし、1番受かりやすい。
レジュメの書き方
正直これが1番わからないんではないでしょうか。
オーストラリアの履歴書は日本と違って、1から全て書かなくてはいけません。
私もググりました。すると、パソコンでWord使って作るとか書いてあるんですね。手書きは最終手段とか。
が、ですね。私、機械音痴なもので出国前にパソコンでWordとかExcel使えるようにセッティングしてきてなくて使えない。
無料でダウンロードして使えるソフト?みたいなのも小難しくてわからない。
ハイどうするよコレー…
何かないかなーと探してたその時、奇跡的なアプリと出会います。
ハイこれ。
画像タッチしたらAppStoreに飛べるので必要な人はぜひ。これ、
スマホでレジュメが作れて、
PDFとしてメールで送ることもでき、
なおかつプリントもできちゃう
という優れもの!!
操作も簡単、しかも日本語版も英語版も作れる。
文字のサイズもいいサイズ、そして見やすいレジュメを作れます。
大体こんな感じです。ここからカスタマイズしていく感じ。
有料にすればこれのデザインも7種類から選べますが、これでも十分だと思います。
印刷はどこで?
できたら、印刷しに行きましょう。
私はこの、Officeworksという所で印刷しました。ここらで1番安いよーって言われたので。

まず、この機械でカードを発行します。左下にnewなんちゃら〜みたいなボタンがあるのでそこ押して、お金をチャージします。
そしたらプリンターが並んでるので移動します。
printかcopyか選べるので、まずprintを押します。
すると、プリント方法を選ぶ画面が出てくるのですが、ここではメールを使った方法を説明します。
まず、先ほどのアプリのメールボタンを押し、officeworks@printme.com宛てにレジュメのpdfを送信します。
そしてプリンターの画面のprint meを選択し、バーコードを読み取ります。
すると、アプリで作ったレジュメが表示されるので、発行部数・サイズ・白黒orカラーを選びます。
選び終わったら、プリント開始!
これでプリントができます。ただ、日本語の部分は色が薄かったり変になっていたりします。
ちなみに1枚€8。(日本より安い?)
以上、オーストラリア仕事編でした!
いい仕事GETしてくださいね〜(^○^)
次回は暮らし編をお届けします。