さて、☞フリヒリアナを満喫したので、次はついにアフリカへ!
その時に通ってみたかったルートがあって。
それはフェリーでジブラルタル海峡を越えるというもの。
ヨーロッパの人からしたら一般的かもしれないけど、私たち極東の国の人間からしたら憧れのルートなのです。
ということで今回はフェリーでの渡り方を解説します!
スペインはタリファから
えーまずですね、私が最初に調べた情報だと、アルへシラスという街から行けるって話だったんですけど、よくよく聞くと行けない。というか目的地が違う。
どーゆうことかというと、
- モロッコのタンジェという街に行きたい
- タンジェには新港と旧港がある
- 行きたいのは旧港(タンジェ市街地)
- アルへシラスからは新港にしか行かず、旧港へはタリファという街から乗らなければならない
地図でいうとこう↓
むーー困った。今日中に国境越えしたい。
するとチケットを買った店のおっちゃんが、
「フェリーターミナルでチェックインしたら、タリファ行きのシャトルバスにタダで乗れるよ(^_-)」
なんですと。で、さっそく行って。ターミナル内のバス停から乗車。そして1時間ほどでタリファに着きます。
ちなみにそのフェリー乗り場の手前にある店でチケット買ったんですが、このおっちゃんまじでいい人。「ディルハム(モロッコのお金)持ってんの??無いなら両替しときな!」とか、親身に色々教えてくれたりとかしました。よく聞けば日本に行ったこともある日本loverだったそうな。チケットは€39でオフィスで買うより安いとかなんとか。
タンジェへ出港!
ここから荷物検査と出国審査をするわけですが、シャトルバスが着いたの、出港時刻の20分前。
え、無理じゃない??(・ω・`)笑
まぁ案の定、30分以上遅れて出港(笑)
モロッコ側の入国手続きは船内で行います。
彼らねぇ、入国スタンプ?をねぇページの真ん中に斜めに押すの!!しかもデカい!世界一周分足りなくなるだろがぁあヽ(☉Д⊙)ノってそれだけが「えっちょっ⋯あーあ」ってなった瞬間(笑)
そんなこんなで船に揺られること約1時間、モロッコ・タンジェに到着!!
アフリカって砂のイメージしかなかったけどちゃんと湾岸都市もあるのね⋯ってなりました。
タンジェにも城壁に囲まれた旧市街があり、そこの散策は楽しいですよ~

中国人?としか言われませんしフランス語・スペイン語・アラビア語の表記しか無いのでご飯食べるとき大変でしたが⋯
あ、そう!私がモロッコにいる間、見事に☞ラマダン中だったんですよ!ぶっちゃけラマダン中のほうが楽しいのでは?って思ったので気になる人は上記☞から読んでみてね~
以上、スペインからモロッコへのフェリーでの行き方でした。