しれっとバヌアツの記事書いてる途中で気づいたけど⋯
絶対みんな「バヌアツ???( ゚д゚)」ってなってる気ぃする。ごめん。笑
自分だって行く直前まで知らんかったくせに、なんて思いやりのないことよ⋯笑
通貨とかね、国民性とかね。(見どころは他ページ☞)
バヌアツ共和国
日本から約6500㎞、南太平洋に浮かぶバヌアツは、83もの群島からなる島国。
日本との時差は+2時間です。
1606年に探検家フェルナンデス・キロスが初めて足を踏み入れ、その後イギリスとフランスが入植を始めました。1980年に独立し、今のバヌアツとして現在に至っています。
4~10月が乾季、11~3月が雨季です。ちなみに緯度が低いのでかなり暑い。
国民

約20万人の国民のうち、現地人のことを『ビシュラマ』と呼び、彼らはビシュラマ語・英語・フランス語を話します(すげぇ⋯)
道を歩く私に、「ハロー!」って挨拶してくれて、困ってたらそっと助けてくれる、親切だけどシャイな人たちです。もちろん変なヤツもおったけど!それはどこも一緒(笑)
人種はメラネシア系が92%を占めます。
通貨

単位はバツ(VATU)で、だいたい100バツ100円です。分かりやすい。
両替は街の色んな所でできるのでさほど心配いりません。現金で払う場面が多いので、使いそうな分は両替しておきましょう。
おまけ
バヌアツ国内で困ったら⋯
- 警察:22222
- 救急:112
- 消防:22333
ではみなさん、よい旅を!