パリにあるいろーんな観光名所。
撮りたいアングルもあるし、自分でまわりたい!ってことで、電車でパリを巡ってみました。※ほぼ徒歩
電車のチケットを買う
イギリスからフェリーとバスでパリまで来たのはいいんですが、まさかの大雨。というわけでホテルに行くために電車のチケットを急いで購入。
パリはゾーン別に料金の違うチケットを1~3日券から選んで買えるようになっていて、主要な観光地は1番狭い(小さい)ゾーン内に集まっています。
それと26歳以下は安く買える~とかもあったので若者はお得ですね。
エッフェル塔
言わずと知れたパリのシンボル、エッフェル塔。
これと似たようなアングルをインスタで見つけて、「これどこからやねん~!」ってすんごい歩きまわりました(笑)
エッフェル塔は登れるらしいので思い出にも残っていいですね!
エトワール凱旋門
凱旋門というもの自体はパリ以外にもありますが、「エトワール」というのは❝星❞という意味。
地図を見ると、凱旋門から放射状にたくさんの道がのびていて、これが星に見えることからこの名がついたそうです。
ルーヴル美術館
あの有名な「モナリザ」や、ミロのビーナス、民衆を導く女神など、数多くの名作が展示されています。
まぁ、混みすぎてて行かなかったのですが⋯
有名作品の周りでスリが多発しているようなので十分ご注意ください!
《営業時間》
月木土日:9:00~18:00
水金:9:00~21:45
毎月第一土曜日の18:00~無料
【休館日】火曜日
サクレクール寺院
「聖なる心臓」を意味し、キリストに心臓を捧げ、守護として祀っていることを表しています。
パリの高台にあり、300段の螺旋階段を登った先からはパリ市内を一望できます。
注意してほしいのが、「ミサンガ作ってあげるよ!お守りにね!」とか言って近寄ってくる人たち。勝手に手首に巻いといて、お金を要求してきますのでしっかりNO!!って言ってください。
《営業時間》
【寺院】6:00~22:30
【ドーム】5-9月 8:30~20:00
10-4月9:00~17:00
ガルニエ宮
「オペラ座の怪人」で有名なパリのオペラ座。
私は行きませんでしたが、内部は一般公開されていて、とても煌びやかな広間があるそうです。
オペラに興味のある方はぜひ。
ちなみにこの場所でも、観光客からお金をだまし取ろうとする悪質な人々に会いましたので注意してください。
《営業時間》
10:00~16:30
7月中旬~9月中旬は~18:00
みどころはまだまだたくさん!
観光を終えてから気づいたのが、「ヴェルサイユ宮殿忘れてた⋯」ってことと、やっぱり私は自然ないし壮大系が好きだということ(笑)
今回わりと浅ーーい記事になっちゃったのが自分でも悲しい( ;∀;)
そして有名な観光地ではスリや悪質な金取りもいるので充分注意してください。
市内観光ツアーとか、セーヌ川遊覧船とかもあったので優雅な旅を!という方は試してみてはいかかでしょうか。